寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

重要 明日の防災学習について

明日の防災学習について
以前にお手紙でお知らせしたとおり、参観・引き渡し訓練は中止です。通常通り集団登校で登校します。1時間目〜3時間目まで通常授業をします。(2時間目は各学年で防災学習をします。)
11時45分ごろ下校となる予定です。

長い間ありがとうございました。

 南通り1丁目の青1班から9班の子どもたちが毎朝大きな横断歩道を渡るときに、15年間にわたって子どもたちの安全を見守ってくださってきた地域の長澤さんが今月末でお引越しされることになりました。そのことを聞いて子どもたちが感謝の気持ちを伝えたいということになり、地域子ども会の時間にみんなでメッセージを描きました。今日、各班の班長さんが代表で長澤さんにメッセージを渡して班のみんなで、感謝の気持ちを伝えました。長澤さんは、28日まで見守りをしてくださるそうです。保護者の方もお声掛けいただいたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、昨日今日と思い思いの絵を描いたたこをあげました。寒い中ですが、風もあり走ると高く上がって喜んでいました。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ポトフ、カレーソテー、もものクラフティでした。大寒で風がきつく寒かったので、ポトフで体が温まりました。クラフティは、甘さ控えめで美味しかったです。

2年 算数

画像1 画像1
2年算数「長い長さをはかろう」
班に分かれて、ドアや給食配膳台などを予想してから1メートルものさしを使ってはかりました。
予想と比べて「惜しい!」「全然違う」等の声が上がり、楽しくはかることができました。長い長さは、1メートルものさしを使うと便利だと学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 6年学校公開(6限)
3/9 歯磨き指導(2年)
3/10 キッズプラザ見学(2年)中止