寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

5年 地域交流

画像1 画像1 画像2 画像2
光陽支援学校から同じ地域に住むお友だちが地域交流に来てくれました。2時間目は、学年全体で光陽支援学校でどんな学習をしているか、学校の施設や学校行事なども光陽支援学校の先生にパワーポイントを見ながら教えていただきました。
3時間目は、1組がボッチャで交流しました。3年生のときに体験したこともあり、ルールもよく知っていてどのこも上手にボールを投げていました。白熱したゲームになりました。リードを支えて応援したり、最後はハイタッチしてさよならしたりして交流を終えました。楽しい時間を過ごすことができました。3学期は、2組が交流する予定です。

租税教育の表彰

画像1 画像1
旭税務署の方が来られて、本校が租税教室や税に関する作品を毎年応募していることから、租税教育を頑張っている学校として表彰していただきました。6年生が賞状と記念品を代表で受けとりました。

クリーン作戦2

画像1 画像1 画像2 画像2
校内でも隅々まで綺麗にしてくれていました。中野の町が地域の方、保護者の皆様後からを借りてみんなでピカピカにできてとても気持ちのよい木曜日でした。

クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は、学校外と学校内に分かれて普段掃除できていないところをたてわり班に分かれて行いました。公園には地域のかたもいらして
道具を貸していただいて落ち葉をたくさん集めていました。また、保護者の方も参加していただいて一緒に清掃することができました。たくさん集まったごみ袋を見てみんなの頑張りがよくわかりました。

たてわり遠足表彰式

画像1 画像1
木曜日、動画もディズニーにちなんで「シンデレラ」や「トイ・ストーリー」モチーフにしたり、ジャンボリーミッキーを踊ったりと工夫されてて毎年クオリティが上がっています。そして、総合3位、2位、1位が発表されました。1位になった1Aは、まさかとれると思ってなかったようでした。でも、班みんなが協力した結果だと思います。楽しかった1日を全校でふり返ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第97回 卒業式
3/21 修了式(給食あり)
3/22 春季休業(4月7日まで)