寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

車いすバスケットボール

車いすバスケットボールの選手から5年生の子どもたちへ、直々に競技用の車いすの操作方法や車いすバスケットボールのルールなどを教えていただきました。子どもたちはすぐに慣れてすいすい動かす児童もいて驚かれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年社会見学

今日は造幣局に社会見学に行きました。
硬貨が作られるまでを学習することができました。
造幣博物館では、金塊に触ったり、硬貨がたくさん入った袋を持ち上げたりする体験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1組が実習です。必要な材料を揃えたら、いりこの腹と頭を取ったり、じゃがいもと薄揚げを食べやすい大きさに切りました。じゃがいもを薄く切ったら水に浸けてさらしました。11時半に一斉にお米を炊きはじめました。美味しく炊けるかな?

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田んぼで育てた中野米をパイレックスの鍋で炊き、いりこで出汁をとってじゃがいもと薄揚げとわかめの味噌汁を作りました。沸騰して弱火で水が引くまで炊き、最後10分蒸らしました。お焦げができた班もありましたがどの班も美味しく炊けました。味噌汁もいりこだしが美味しいという子もいました。

たてわり遠足15

画像1 画像1 画像2 画像2
班遊びのときに擦りむいた人はいましたが、大きなけがなく学校に帰ってきました。帰校式をしました。そのなかで班のふり返りをしました。インタビューコーナーでは、「班の人と回れて楽しかった」「5年生のときは6年生のしんどさが分からなかったが今日リーダーをやってその苦労が分かりました」などの感想が聞かれました。今年もどの班も協力して楽しみました。中野小学校のたてわり班の絆は凄いです。9日のたてわり集会では、いよいよ結果発表です。あなたの班はどんな賞に輝いたかな?楽しみですね。3月までそれぞれの班の絆を深めましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第97回 卒業式
3/21 修了式(給食あり)
3/22 春季休業(4月7日まで)