6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

1年 遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しみにしていたお弁当タイム。見学途中から「おなかすいたー」という声がたくさん聞かれました。みんなで「いただきまーす」

1年 遠足1

画像1 画像1
 天王寺動物園に着きました。園に入るなり好きな動物や見たい動物をみんなで話しながら荷物を置いて見学に出発しました。

1年 図書ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学校司書の川田さんに図書室で本を借りるときに知ってると本を探しやすくなる図書番号について教えていただきました。説明を聞いたあと、本を借りるときに違う場所にしまわれている本を正しい場所に戻したり、おめあての本をすぐに探すことができたりして喜ぶ子もいました。たくさん本に触れて図書館名人になってくれるといいですね。

国際クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、国際クラブの開校式でした。中国にルーツのある子どもたちが集いました。甲骨文字や十二支のお話を老師から学びました。低学年の子どもたちには漢字の成り立ちなので少し難しいところもありましたが、楽しい時間を過ごせました。

救命救急講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、教職員がもしものときのためにきちんと動けるよう救命救急講習を受けました。胸骨圧迫が何よりも大切で呼吸停止や普段と呼吸が違うと思ったときは、迷わずにということを今年も確認しました。そして、AEDの使用の仕方も学びました。
 最後にもし、校内で人が倒れたらどう動けばいいかカードで確認しながら一人一人がどう動いたらいいかも学習しました。万が一は、あっては困るのだけれどもしものための準備は大切です。
 今日学んだことを生かしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30