パンジーいりませんか

3年生と環境美化委員会で育てている「パンジー」「ビオラ」「ノースポール」とお分けします。

個人懇談会のときにお持ち帰りください。光庭に置いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

パンジー ビオラ

右側が地域、見守り隊のみなさんにお配りする予定のパンジー、ビオラ、ノースポールです。左側は先日種まきをしたナノハナです。

大阪ステーションシティに出荷したパンジービオラが、現在、ノースゲートビル2階・カリヨン広場の花壇に飾られています。是非みなさん、見に行かれてみればいかがですか。花苗の状態も良く、今後の天候にもよりますが、数週間は植えていただけるようです。

「大阪ステーションシティ公式グリーン」にもご紹介いただいていますので、合わせてお知らせします。

http://osakastationcity.com/blog_farm/2015/12/
画像1 画像1

「パンジー」「ビオラ」出荷

2日に出荷式を終えたパンジービオラですが、3トントラックに乗せられて、40株×12ケース=480株が、今日、大阪ステーションシティへ出荷されました。

カリヨン広場に飾られる日程が決まりましたら、また連絡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 出荷式&種まき 1

3年生が育てていた「パンジー」「ビオラ」の出荷式を行いました。
中津地域活動協議会 会長花咲さんと、梅田みつばちプロジェクト峯田さんにお越しいただきました。

まず、はじめに児童代表がメッセージを述べました。

次にお花を手渡し、一言ずつお話いただきました。

また、今日はお仕事の都合でお越しいただけませんでしたが、大阪ステーションシティの皆さんから、花を育てるためのたくさんの土や苗をくださっています。この花も、前回のベゴニアと同様、カリヨン広場に飾っていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 出荷式&種まき 2

次にナノハナの種まきをしました。保護者の皆様にもお手伝いいただきました。

まず、土に肥料を入れ、混ぜます。「素手が気持ちいい!」と言っている子や、「気持ち悪い!ミミズがおるかも?」と言っている子、などいろいろです。

そして、人差し指の第1関節ほどの穴をあけ、ナノハナの種(直径1ミリメートル位)を3粒程度入れ、土をかぶせます。あまりに小さいので、ちょっとひっくり返してしまった子もいました。


最後にお花の前で記念撮影をしました。
「5たす7は?」「12ぃー」
全員で「パンジー」と言いましょう。

せーのぉ「パンジーィー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31