菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

3月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、さつまいものみそ汁、きんぴらごぼうでした。

「きんぴらごぼう」
 名前の由来は坂田金平(さかたのきんぴら)という武将の名前から付けられたそうです。
江戸時代に坂田金平が登場する劇が流行り、強いものや丈夫なものに「金平」という名前をつけたそうです。
きんぴらごぼうも、ごぼうの固さから強いものとされ、「きんぴらごぼう」という名前が付けられました。


さて、今日は、今年度最後の給食でした。
みんな、よく頑張って食べてくれました。
その調子で次の学年でもモリモリ食べてほしいと思います。

3月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのフライ、五目汁、もやしのしょうがじょうゆかけ でした。

「いわしのフライ」
いわしには、たんぱく質、カルシウムが豊富に含まれています。
そのほかにも、目のはたらきを健康に保つ働きのあるビタミンAや、体中に酸素を運ぶ働きのある鉄も豊富に含まれています。

3月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のチリソース焼き、中華煮、きゅうりの中華あえ でした。

「鶏肉のチリソース」
鶏肉にチリソースを絡めて焼いて作ります。
チリソースとは、トマトに、唐辛子、砂糖、塩などの調味料を加えて煮詰めたものです。
今日の給食には、ケチャップ、砂糖、しょうが、にんにく、塩、濃口しょうゆ、豆板醤を使ってチリソースにしました。

3月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、1/2黒糖パン、牛乳、さけのクリームスパゲッティ、カリフラワーのサラダ、でした。

「さけのクリームスパゲッティ」
さけのサーモンピンクと枝豆のみどりが色鮮やかな、春らしい献立です。


「カリフラワーのサラダ」
蒸したカリフラワーを砂糖、塩、酢を合わせたたれに和えます。






3月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、チキンカレーライス、金時豆と野菜のサラダ、プチトマト でした。

「チキンカレーライス」
牛肉や豚肉とは違う、鶏肉のあっさりとしたうま味が美味しいカレーライスです。

「金時豆と野菜のサラダ」
金時豆のほくほく感ときゅうりとキャベツのシャキシャキ感といった、いろいろな食感が楽しめるサラダです。
マヨネーズをかけて食べます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年生登校9:30) 新東淀中学校入学式

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

事務室からのお知らせ