菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

9月30日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

☆ごはん
☆豚肉の甘辛焼き
☆みそ汁
☆オクラのおかかいため
☆牛乳         でした。

 甘辛焼きは、豚肉に砂糖、塩、こい口しょうゆで下味をつけ、たまねぎとピーマンと混ぜ合わせた後、焼き物機で焼いています。今日は北海道産のたまねぎを、調理員さんが細切りにしています。大量のたまねぎでも、涙を流す間もなく早いスピードでていねいに切るのは、さすが調理員さんです!(真ん中写真参照)
 焼き上がった甘辛焼きもおいしそうですね(右写真参照)!この後、クラスごとに食缶に入れて、給食当番が運びます。

9月29日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆コッペパン・いちごジャム
☆あげぎょうざ
☆中華煮
☆ぶどう(巨峰)
☆牛乳            でした。

 中華煮は、鶏肉やにんじん、たまねぎ、キャベツをいため、砂糖、塩、こしょう、こい口しょうゆ、中華スープの素で味つけし、チンゲンサイ、むきえだまめ、うずら卵を入れてさらに煮、でんぷんでとろみをつけています。秋から冬にかけて、チンゲンサイやほうれんそう、こまつななど、葉物野菜がたくさん登場します。
 また、巨峰は今が旬なので、次回は来年に登場予定です。今日の巨峰は、山梨県から届いていましたよ。

9月28日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

☆大豆入りキーマカレーライス(米粉)
☆きゅうりのピクルス
☆白桃(カット缶)
☆牛乳          でした。

 「キーマ」とは、インドの言葉で細かいものを意味し、ひき肉を使ったカレーをキーマカレーといいます。今日のキーマカレーには、小麦アレルギーの子どもも食べられるように、米粉のルウを使用しています。また、ひきわり大豆といって、愛知県産の大豆を細かくして蒸したもの(真ん中写真参照)をカレーの具に使用しています。
 大豆は、「畑の肉」といわれるほどたんぱく質が豊富なうえ、カルシウムやマグネシウム、食物繊維もたくさん摂ることができます。ひきわりにすることで、ひき肉ともからみやすく食べやすいので、子ども達にも大好評でした。

9月27日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆おさつパン
☆鶏肉のからあげ
☆とうがんの中華スープ
☆切干しだいこんのごま辛みづけ
☆牛乳             でした。

 鶏肉のからあげは、にんにくとしょうが汁、塩、こしょうで下味をつけてでんぷんをまぶし、油で揚げています。にんにくの味が効いていて、子ども達に大好評でした。
 切干しだいこんは、きゅうりとともにゆでて、砂糖、酢、うす口しょうゆ、ラー油、すりごまを合わせたタレに浸けています。だいこんときゅうりが熱いうちに浸けこむことで、タレの味がよくしみこみます。切干しだいこんは、カルシウムや食物繊維も豊富で、煮ものだけでなくサラダや和えものにもおすすめです。

9月24日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆他人丼
☆とうがんのみそ汁
☆金時豆の煮もの
☆牛乳       でした。

 他人丼とは、牛肉と鶏卵が入った丼をいい、鶏肉と鶏卵が使われるときは「親子丼」となります。給食の丼は、肉と卵の他にもたまねぎやにんじん、青ねぎなど、たくさんの野菜が入ります。丼にすることで野菜も食べやすくなります。
 金時豆の煮ものは、まず乾燥した豆を熱湯に30分以上浸けておき(右写真参照)、ここに砂糖、塩、こい口しょうゆを入れて90分間蒸し焼きにしています。金時豆などの豆類は、カルシウムやマグネシウムなどの他、食物繊維も豊富なため、家庭でも取り入れていただきたい食品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他