菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

4月18日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・ごはん
・まぐろのオーロラ煮
・豚肉と野菜の煮もの
・キャベツの赤じそあえ
・牛乳         でした。

 まぐろのオーロラ煮は、静岡県のキハダまぐろをしょうが汁、酒で下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げています。(右写真参照)別の鍋でケチャップ、砂糖、赤みそを混ぜてたれをつくり、揚げたまぐろにからませています。魚を使った献立の中でも、人気のメニューです!

4月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
?今日の給食は、

・黒糖パン
・煮こみハンバーグ
・コーンとキャベツのスープ
・焼きかぼちゃ
・牛乳        でした。

 煮込みハンバーグは、たまねぎをいためてウスターソースとケチャップで味つけした煮汁の中に、ハンバーグを入れて煮込んでいます。マッシュルームも入って、ボリュームのある一品です。
 ハンバーグがくずれないように、給食調理員さんはそっと混ぜながら煮ています。子ども達に大人気でしたよ。

4月14日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・鶏肉とじゃがいもの煮もの
・あつあげのしょうゆだれかけ
・紅ざけそぼろ
・牛乳            でした。

 煮ものは、けずりぶしでとっただしで鶏肉、にんじん、ごぼう、たまねぎ、しいたけ、じゃがいもを煮、砂糖やこい口しょうゆなどで味つけして煮含め、最後に三度豆を加えています。
 そして、紅ざけそぼろは手作りのふりかけです。紅ざけフレークといりごまや青のりが入り、カルシウムたっぷりのものになっています。
 毎月配布している献立表には、すべての献立の作り方が記載されています。ぜひ参考にしてみてください。

4月13日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・豆こんぶ
・牛乳         でした。
 
 焼きそばは、豚肉とたまねぎ、ピーマン、にんじん、キャベツの順にいため、トンカツソースやウスターソースで味つけし、中華めんを入れてさらにいためています。右写真は釜いっぱいに入った肉や野菜をいためているところです。しばらくするとかさが減ってしんなりしてきますが、調理員さんは力を入れて一生懸命混ぜています。
 暑い日が続きますが、しっかり食べて、食べものからも水分を摂ってほしいと思います。

4月12日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・カツカレーライス
・フルーツゼリー
・牛乳        でした。

 今日は、1年生の入学をお祝いする「入学祝い献立」でした。牛肉が入ったカレーライスに、油で揚げた一口トンカツをのせていただきます。コクが出ておいしくなるように、給食調理員さんが心をこめて混ぜています。(右写真参照)。
 フルーツゼリーは、みかんゼリーとミックスフルーツ缶(もも、パインアップル、梨、みかん)を混ぜています。
 1年生も、「おいしい〜!」と喜んで食べていましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校協議会

運営に関する計画

体力・運動能力、運動習慣

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより