菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・わかさぎフライ
 ・コーンとはくさいのスープ
 ・カリフラワーのサラダ
 ・コッペパン
 ・ブルーベリージャム
 ・牛乳     でした。

 わかさぎは、海で成長して卵を産む時期に川をのぼってくるものと、湖にすんでいるものに分かれます。
 天ぷらやフライが代表的な料理で、ほねがやわらかく、丸ごと食べることができる魚です。

2月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ハヤシライス
 ・キャベツのバジル風味サラダ
 ・みかん(缶)
 ・牛乳        でした。

 今日は、ピッカピカ給食大作戦の3回目、最終回でした。1月に実施予定でしたが、学級休業もあったため延期しました。どの学級もよく食べていて、調理員さんも喜んでいました。クラスのポスターには、各回のカードが貼ってありますよ。

2月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・おさつパン
 ・豚肉のオイスターソース焼き
 ・あつあげと野菜の中華煮
 ・デコポン
 ・牛乳      でした。
 デコポンは、今が旬のくだものです。上の部分に突起があるところから、この名前がつきました。今日は、和歌山県から届きましたよ。

2月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・カツ丼
 ・はくさいの甘酢あえ
 ・まっ茶大豆
 ・牛乳      でした。
給食の丼は、肉などのたんぱく質とともにビタミンや食物繊維も摂れるように、野菜がたくさん入っています。今日のカツ丼にも、たまねぎ、にんじん、青ねぎが入っていましたよ。

2月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ・黒糖パン
 ・ポトフ
 ・カレーソテー
 ・焼きプリン
 ・牛乳     でした。
給食の焼きプリンは、手作りのものです。まず、湯と砂糖を煮つめてカラメルソースを作り、ミニバットの底に敷き(真ん中写真参照)、鶏卵、牛乳、クリーム、砂糖を合わせたプリン液を流しいれ、蒸し焼きにしています。添加物の入っていないシンプルな味が特長で、市販のものとは味わいが違うかもしれません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ

その他