菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

1月24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・筑前煮
 ・じゃこ豆
 ・焼きのり
 ・牛乳   でした。

 じゃこ豆は、熱湯につけた大豆にでんぷんをつけて油で揚げ(下写真参照)、砂糖、こいくちしょうゆ、ちりめんじゃこを合わせたタレをからめ、いりごまをふっています。筑前煮のれんこんやごぼうなどと合わせて、よくかんで食べるメニューでした。現代はやわらかい食べものが好まれがちですが、消化・吸収を助けたり、あごの発達のためにも、かむことは大切です。

1月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・黒糖パン
 ・ほたて貝のグラタン
 ・スープ
 ・和なし(カット缶)
 ・牛乳        でした。

 今日は、ほうれんそうやマカロニが入ったクリームグラタンでした。温かいスープは、体を温める作用があります。寒い朝には、具だくさんの汁ものがおすすめですよ。

1月20日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・さごしのしょうゆだれかけ
 ・みそ汁
 ・黒豆の煮もの
 ・牛乳        でした。

 黒豆は、おせち料理のひとつです。1年間まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)くらせますようにという願いがこめられています。

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・牛肉と金時豆のカレーライス
 ・ごぼうサラダ
 ・パインアップル(カット缶)
 ・牛乳           でした。

 金時豆は、食物繊維や鉄、カルシウムが豊富です。ごぼうサラダの中のごぼうも、食物繊維がたくさん摂れる食材なので、便秘予防になります。
 今日は今年初めてのラッキーにんじんだったので、調理員さんが干支にちなんでうさぎのラッキーにんじんを入れてくれました。

1月18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・コッペパン、バター
 ・豚肉と野菜のケチャップ煮
 ・カリフラワーのピクルス
 ・フルーツゼリー
 ・牛乳         でした。

 今日のフルーツゼリーは、みかんが入ったゼリーと白桃の缶づめを給食室で混ぜています。子ども達に大人気でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ

その他