菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

4月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日の給食は、
 ・おさつパン
 ・ビーフシチュー
 ・きゅうりのサラダ
 ・あまなつかん
 ・牛乳      でした。
 給食室では、月に1回、おかずの中に星やハートなどを型どった「ラッキーにんじん」をおかずに入れています。形は毎月変わるので、楽しみにしていてくださいね。
 そして、今が旬のあまなつかんも登場しました。皮をむくのはむずかしいですが、ご家庭でも指先を使って、旬のくだものを食べる機会を作ってほしいと思います。

4月26日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・まぐろのオーロラ煮
 ・豚肉と野菜の煮もの
 ・キャベツの赤じそあえ
 ・牛乳         でした。
 まぐろのオーロラ煮は、キハダマグロに下味をつけて油で揚げ、ケチャップ、赤みそ、砂糖を合わせたタレをからめています。ご飯が進むメニューでした。

4月25日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・鶏肉とじゃがいもの煮もの
 ・あつあげのしょうゆだれかけ
 ・紅ざけそぼろ
 ・牛乳           でした。

 給食では、市販のふりかけではなく、手作りのふりかけが登場します。今日は、紅ざけフレークにいりごま、青のりを入れ、料理酒やうすくちしょうゆなどで味つけしています。いごまと青のりを加えることで、カルシウム量もアップします。

4月24日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・黒糖パン
 ・焼きそば
 ・きゅうりのしょうがづけ
 ・ソフト黒豆
 ・牛乳          でした。

 給食では、さまざまな麺料理が登場します。今日のように、麺の量が多い日は、パンの大きさが小さくなります。焼きそばは、旬の春キャベツをたっぷり使用したもので、大人気のメニューです。

4月21日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ビビンバ
 ・トック
 ・牛乳    でした。
 今日は、韓国・朝鮮のメニュー、ご飯の上に具をのせて、食べる前によく混ぜ合わせます。トックは米からつくられた餅で、日本の餅にもよくにています。給食では、世界の食文化を知ってもらうために、いろいろな国の料理が登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 総合の日