菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6月16日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・豚肉のごまみそ焼き
 ・すまし汁
 ・切り干しだいこんのいため煮
 ・牛乳       でした。
 切り干しだいこんは、干すことにより生のだいこんより栄養素が豊富になります。骨や歯を強くするカルシウムはだいこんの約20倍、便秘を予防する食物繊維は、約15倍にも増えます。

6月15日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・コッペパン、アプリコットジャム
 ・鶏肉のカレー風味焼き
 ・てぼ豆のスープ
 ・さんどまめとコーンのサラダ
 ・牛乳            でした。
 白あんなどの材料にも使われるてぼ豆は、いんげん豆のひとつです。今日は、下ゆでした後にスープに入れています。たんぱく質や炭水化物の他、食物繊維も摂ることができます。

6月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・チンジャオニューロウスー
 ・ハムと野菜の中華スープ
 ・えだまめ
 ・牛乳   でした。
 チンジャオニューロウスーは、中華料理のひとつで、「青椒牛肉絲」と書きます。細切りにしたピーマンとたけのこを牛肉とともにいため、砂糖やこいくちしょうゆ、オイスターソースなどで味つけしています。

6月13日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・黒糖パン
 ・かぼちゃのクリームシチュー
 ・キャベツのゆずドレッシング
 ・和なし(カット缶)
 クリームシチューは、旬のかぼちゃをたっぷり使ったものでした。給食室には、長崎県から届いたたくさんのかぼちゃが!手作りのホワイトルウでとろみをつけ、パンに合う1品でした。

6月9日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 ・すき焼き煮
 ・きゅうりのしょうがづけ
 ・オレンジ
 ・ごはん
 ・牛乳  でした。
 きゅうりは甘酸っぱいしょうがの味がして、おいしかったです。
 すき焼き煮は、牛肉がたくさん入っていて、どの具材にも味がしっかりしみ込んでいて、白いご飯が進みました。

※この時期は、特に食中毒に気を付けましょう!
 ・菌を付けない(正しい手洗いをしよう)
 ・菌を増やさない(できるだけ早く食べよう)
 ・菌をやっつける(中心まで十分加熱する)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式