菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・おさつパン
 ・ほうれんそうのグラタン
 ・スープ煮
 ・りんご
 ・牛乳     でした。
 ほうれんそうは、冬が旬の野菜です。体の調子を整えるカロテンやビタミンCがたくさん含まれています。今日のグラタンには、ほうれんそうがたっぷり入っていました。
 

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き
 ・ほくほくさつまいもみそ汁
 ・ピリッとひき肉きんぴらごぼう
 ・牛乳            でした。
 この献立は、昨年度学校給食献立コンクールで優秀賞になったものです。ねらいは、「少し寒くなる時期に、風邪を引かず、体を温め、元気に過ごせる献立を考えました。」とのことです。名前のとおり、いろんな材料が入って、体が温まるものでした。

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・豚肉と野菜のいためもの
 ・いわしのつみれ汁
 ・かぼちゃういろう
 ・牛乳       でした。
 つみれ汁は、だいこんやにんじんなどの野菜とともに、いわしだんごを入れたみそ仕立てのものです。青みにみつばを入れています。寒くなってきたので、温かい汁もので体を温めてほしいと思います。

11月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・関東煮
 ・はくさいの甘酢あえ
 ・みかん
 ・牛乳     でした。

 関西では、おでんのことを関東煮とよびます。今日は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんといった具を入れて煮込んでいます。調理員さんはあつあげやじゃがいもがくずれないよう、そっと混ぜて、じっくり味をしみこませています。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ・黒糖パン
 ・焼きシューマイ
 ・中華みそスープ
 ・ツナと野菜のオイスターソースいため
 ・牛乳      でした。
 みそスープは、鶏肉と、チンゲンサイやもやしなどが入った汁ものでした。味つけは、塩、こしょう、うすくちしょうゆと中華スープの素、赤みそでした。野菜がたくさん取れる一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式