お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

児童生徒が利用できる相談窓口について

教育委員会から「児童生徒が利用できる相談窓口について」のお知らせが届きました。
これは、お子様自身の悩み(学校生活・友だちとのこと・勉強のこと・家庭での生活のことなど)をお子様が直接相談できる機関を紹介しています。相談方法として「電話・メール・LINE」があります。相談したことの秘密は守られますので、安心して利用してください。
また、保護者の方の悩み(子育て・学校生活など)の相談窓口については、別になっています。それも紹介していますのでご利用ください。
なお、LINEよる相談に必要な「QRコード・ID・パスワード」については、ホームページに掲載せず、お子様を通じて配布いたします。

文書の内容については、以下のリンクをクリックしていただくとご覧いただくことができます。

児童生徒が利用できる相談窓口について 保護者の皆様へ

児童生徒が利用できる相談窓口について 低学年向け でんわそうだん

児童生徒が利用できる相談窓口について 高学年向け 電話相談

児童生徒が利用できる相談窓口について LINE ていがくねんむけ

児童生徒が利用できる相談窓口について LINEでの相談 高学年
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/21 夏季休業
8/22 夏季休業
8/23 夏季休業
8/24 夏季休業
8/25 2学期始業式
給食開始
大掃除
8/26 銀行口座振替日
水曜六時間授業開始(1年)
発育測定(3・4年)
避難訓練(台風)・集団下校(6限目)
C‐NET
8/27 委員会活動(5・6年)・代表委員会
心臓二次検診(対象者のみ)

学校評価

配布文書

学校協議会

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画