お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)
TOP

喫煙防止教室

6年生は、西淀病院 家庭医 野口愛先生をお迎えして、喫煙防止について話を聞きました。
野口先生は、病院のまわりのポイ捨て煙草を拾う活動もされていて、「禁煙の先生」と呼ばれることを目標に、活動されています。

今日のお話は
1、たばこを吸った時の身体におよぼす影響
2、誘われた時の断り方
です。

1、については、自分が吸って及ぼす影響はもちろんありますが、自分が吸っていなくとも周りの吸っている煙を吸うことで、たくさんの有害物質が含んでいることを教えてもらいました。
2、については、先輩や友だちに誘われた時は、どうやって断るかを学習しました。
班で考えた後、実際にワークショップをしました。中学生に扮した先生たちが、言葉たくみに誘ってきます。
「ええやん、ちょっとだけや。誰にも言うなよ。」
誘われた子どもたちは、きっぱりと
「やりません!いやです!」と言い切っていました。
ちょっとした出来心や1度だけという思いから手をだしたとしても、依存してやめられなくなるそうです。

忘れないで!大切なのは自分のからだ!を合言葉に今日教えていただいたことをしっかり
覚えておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31