お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)
TOP

4年交通安全学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(木)、4年生は西淀川警察の方の指導のもと、交通安全学習を行いました。今回の学習は、「正しい自転車の乗り方について」です。何人かのご家庭に協力していただき、子供用の自転車を貸していただきました。まずは、信号の意味や道路標識の意味の学習です。それから自動車の後ろについている三色のランプの意味も学習しました。オレンジのランプは右折、左折。赤いランプはブレーキ。そして白いランプは車がバックするときです。その意味を知っていると、自分の前を走っている自動車の動きがわかりますね。そして、自転車にも右折、左折、ブレーキを表す手の動きを教えてもらいました。法律で決められているそうです。
いよいよ順番に自転車に乗る時間になりました。体に合う自転車を選ぶのはなかなか難しかったようです。道路の左側を走ることや、左右だけでなく後ろを確認して通行することは、普段は実践している児童はかなり少ないことがわかり、今日は大変勉強になりました。
お貸しいただいたご家庭の皆様、ご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31