お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)
TOP

5、6年 遠足延期

画像1 画像1
 天候不順により、5,6年遠足は5月18日(金)に延期となりました。この日は、お弁当を5年生は多目的室で、6年生は講堂で食べました。

交通安全指導・春

 雨天順延になっていました交通安全指導を4月26日(木)に行いました。今回の交通安全指導では、低学年と高学年の児童がペアをつくり(1年と6年、2年と5年、3年と4年)、横断歩道での渡り方や歩道のない道での歩き方などについて確認しました。
 どの学年も、上級生が下級生に優しく教えている場面が随所に見られ、とても微笑ましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日(木)に歯科衛生士さんに来ていただき、虫歯や歯周病が引き起こす恐ろしさについて教えてもらいました。また、正しい歯の磨き方も教わり、子供たちは手鏡を使って真剣に隅々まで磨いていました。この学習したことを生かし、毎日歯磨きをして自分の歯を大切にしてほしいと思います。

4年社会見学

4月17日火曜日、4年生はごみ焼却工場西淀工場へ社会見学に行きました。4年生はくらしを支える公共事業について学習しています。ごみを毎日出していますがそのごみがどうやって運ばれ、どのように処理されるのかは全然知りません。大野川緑陰道路を西へ西へ歩き、ようやく到着。はじめはDVDを見てごみがどのように焼却されるのかをしっかり勉強した後いよいよ工場見学へ。ごみピットに大量のごみが運び込まれ、巨大なクレーンで焼却炉の中へ。ごみはゆるやかな滑り台のようなところを滑りながら焼却されます。とても小さな灰になって、最終的には大阪湾の埋め立て地に運ばれます。また、焼却される熱を使って発電したりお湯を沸かしたりするそうです。初めて知ったことばかりでとても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 入学式

 4月6日(金)、平成30年度の入学式が行われました。46名のかわいらしい1年生が野里小学校の仲間入りです。
 式典では、礼儀正しくお話を聞いている子、少し緊張ぎみな様子の子、周りが気になって落ち着かない子などさまざまな表情が見られましたが、式典が終わると、どの子も元気!元気!これからの小学校生活をめいいっぱい楽しんでほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
入学式準備
4/5 入学式