お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

学習参観 5年生

5年生は家庭科で「針と糸を使って玉結び、玉止めができるようになろう」をめあてに説明を聞いたり動画を見たりして挑戦しました。
細かい作業にも集中し、できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 4年生

4年生は「72÷3のようなわり算の筆算のしかたを考えよう」で、「たてるーかけるーひくーおろす」の順番に計算することを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 6時間目?

3年生は「3けたの数のひっ算のしかたを考えていこう」をめあてに、「2年生で学んだ位をそろえる」を活かして考えました。答えの見通しを立てながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 5時間目

1年生は、ひらがなの「は」を書き始めと書き終わりをよく見て丁寧に練習しました。「あめですよ」は強弱など読み方を工夫して雨の様子を表現しました。
2年生は、「もののながさのはかり方をしらべよう」をめあてにして、同じ大きさのブロック「いくつぶん」あるかで、どちらが長いか調べました。正しく測るために、ものさしの使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

4年生は漢字辞典を使って、意味や漢字の成り立ちを調べました。
5年生は「小数をかける計算のしかたを考えよう」のめあてのもと、3パターンの考えが出され、それぞれの解き方でまとめていきました。
6年生は、自分の名前を入れて色やデザインを工夫して絵画を制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/1 記名の日
c‐NET
40分5時間授業(14時下校)
オンライン学習の時間(14時30分〜15時・2〜6年生)
7/4 「健康の記録」配付(全学年)
「キャリアシート」配付(全学年)
たてわり班清掃(〜8日)
7/6 林間学習保護者説明会(5年)
林間学習前検診(5年)
7/7 非行防止教室(6年)
クラブ活動(4・5・6年)