お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

学校生活の様子

3年生はコンパスを使って円を描きました。タブレットに保管された友達の綺麗な模様を見て、もっと上手にコンパスを扱えるようにしたいと思いました。
6年生の国語「町の幸福論」で、野里の地域をさらに良いものとするために歴史的な建物や行事の保存や新しい町づくりのためにカフェ等のお店を整備をするなど、いろんなアイデアを班で出し合って発表形式にまとめました。
工事の基礎づくりも着実に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)の給食

・もずくと豚ひき肉のジューシー
・さつまいものみそ汁
・焼きれんこん
・ごはん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

?4年生は体育で「走り高跳び」をしています。足を振り上げてタイミングよくゴム紐を跳び越えるのですが、早さと高さを合わせるのが難しく、何度も練習を繰り返しています。
5年生は算数で学習した面積の求め方のまとめをしました。三角形や四角形を頭の中で求めやすいように操作して練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)の給食

・豆乳コーンクリームシチュー(米粉)
・はくさいのピクルス
・かき(平核無柿)
・パン
・牛乳
・ソフトマーガリン
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

児童集会では、児童会から全校オリエンテーリングの表彰がありました。得点の高い班だけではなく、各班長に賞状が渡され班のメンバーで喜びました。
1年生の算数「かたちづくり」では、三角形の色板を組み合わせて提示されたものと同じ図形を作ります。色や配置を見ながら、図形の基礎を学んでいます。
中休みは3年生が運動場でみんな遊びをしました。気持ち良い運動して気分も爽やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 「キャリアシート」配付(全学年)
3/9 クラブ活動なし(※4〜6年:六時間授業)
3/10 c‐NET
卒業を祝う会予備日