☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

えんぴつの正しい持ち方、書き方指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今回で2回目になります。「書くしせい」の復習から始まりました。そして「クジャク法」でえんぴつを正しく持ちました。

えんぴつの正しい持ち方、書き方指導

画像1 画像1
えんぴつの正しいもち方、書き方の指導に、「クジャクの先生 持ち方美人研究所」の 橋爪 秀博(はしづめ ひでひろ) 先生に講師に来ていただきました。先月に引き続いて2回目です。

1年生 生活科(どろ遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
?1年生は生活科の活動で、どろ遊びをしました。カップを使って小さな山を作ったり、どろだんごを作ったりしました。「やわらかいおだんごできた」「先生、これさわってみて」「水流してみよかな」土と水をまぜて感触を楽しんでいました。

1・2年生 バナナうんちで元気な子

画像1 画像1
今日の4時間目に、1・2年生で「バナナうんちで元気な子」として、外部の団体の講師の先生をお招きしました。生活習慣についてや、人の体について学習しました。

1年生 英語モジュール

画像1 画像1
今朝は英語のモジュールです。歌を歌いながら、体も動かして活動しています。互いに向き合って、見合わせた笑顔が素敵です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

楽しい給食

学校安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

登校許可証(出席停止等に関して)

学校だより