学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

コミュニティ広場の鯉のぼり

 5月5日はこどもの日・端午の節句(たんごのせっく)。
 一年間に五つの季節の節目があります。その節目の一つがこの端午の節句です。端午の節句は、菖蒲(しょうぶ)の節句とも言われます(3月3日は桃の節句・7月7日は七夕の節句)。子どもたちの健やかな成長を願う日ですね。
 明日からの休日、健康や安全に気をつけて元気に過ごしてくださいね。


画像1 画像1

コミュニティ会館建て替え工事が始まります

 長年、親しんできたコミュニティ会館が建て替えられることになりました。来週から解体が始まり、新しい会館が立つのは12月から1月ごろとなります。工事期間中、気をつけて通ってくださいね。
画像1 画像1

「写真ニュース」で世の中への見方・考え方を広げよう

 本校に写真ニュースと掲示板の寄贈がありました。職員室前に掲示しています。社会のできごとや話題に関心を持ってほしいと思います。掲示板の前を通ったら、ぜひ足を止めて、読んでみてください。
画像1 画像1

1年間よろしくお願いします 〜個人懇談会〜

 今週から4日間の個人懇談会が始まっています。昨年に比べ早い時期の実施となりました。これは、保護者の方と学級担任が、できるだけ早く、限られた時間ではありますが、直接顔を見て、話す機会を作りたいという思いで実施させていただきました。限られた期間での懇談会の日程調整が大変だったかと思いますが、ありがとうございました。参観は5月となりましたが、1年生も含め、新年度、少し学校生活に慣れ、落ち着いた様子をご覧いただけると思います。
 懇談会中、玄関にあるデジタルサイレージで子どもたちの様子や行事予定についてお知らせしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 毛筆「羊」 〜一画一画をていねいに〜

 字のバランスに注意して、始筆の位置を決めて、ていねいに書いています。美しくかっこよく書けたときには、気持ちがいいものですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 ひめっ子班活動
5/8 遠足1年 眼科検診2・4・5年 修学旅行説明会6年
5/9 せいけつ調べ 避難訓練 クラブ どんぐり
祝日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日