☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

【5年家庭科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では裁縫の勉強もします。
初めて裁縫道具を開けて中身の確認をしました。

【5年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体の体積の学習をしました。
高さが2倍、3倍、…となると、
体積も2倍、3倍、…となることを
自分の言葉で説明していました。

【5年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インゲンマメの種子と発芽後の子葉を
切ってヨウ素液をつけて色の変化を
調べました。

でんぷんがあると濃い青紫色になりました。

【5年社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の国土の特色を学びました。
日本の主な島々やまわりの海、
まわりの国々を調べノートに
まとめました。

テンション高く、ワン、ツー、スリー・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目、英語の学習をしました。
 これまで学習した数字を定着させるために、ゲームを通して繰り返し数字を読んでいきました。途中でわからない数字が出てくると、近くの友達が優しく教えてあげていました。数字の後は、示されたカードの絵を見て英語で答えていきました。
 5年生は、去年まで主にモジュール学習で英語に親しんできました。今年からは、通常の学習の中で英語に親しみ、習得を目指していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 1・3・5年なわ跳びチャレンジ(短縄)
オンライン集会
2年町たんけん
11/6 1・3・5年なわ跳びチャレンジ(短縄)
11/9 1・3・5年なわ跳びチャレンジ(短縄)
11/10 2・4・6年なわ跳びチャレンジ(短縄)
航空写真
11/11 4年栄養指導
クラブ活動
2・4・6年なわ跳びチャレンジ(短縄)
代表委員会(昼)

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

臨時休校について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

事務室関係

タブレットドリル

teams