☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

田植えを通して貴重な経験 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 田植えが終わると、「昔、田植えをしていた人はすごいな〜!」(現代は機械で田植えをしていますが、昔は手作業でしたからね)、「農家の人は大変だな〜!」など、農作業の大変さを感じるとともに、農業の面白さ、必要性などを、体験を通して学んでいました。

田植えを通して貴重な経験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勇気をもって、田んぼに入ると・・・。不安が的中して気持ち悪がる子もいましたが、自分からどんどんと苗を植え付けて意欲的に取り組む子など、田植えにはまってしまう子も出てきました。

田植えを通して貴重な経験 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、絶好の田植え日和(というよりは暑過ぎました)となりました。東校舎の東側にある矢田東小田んぼには5年生が勢ぞろい。みんなで協力して田植えをしました。
 田植えをする時は、濁った泥水の中に裸足で入ります。透き通った水ではないので、中には何かいるのでは?にゅりゅにゅりゅして気持ち悪い!田植えどころか、田んぼに入る前から不安たっぷりの子ども達も少なくはありませんでした。
 

【5年】米米クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
矢田東の東校舎東側の田んぼで
本日田植えを行いました。

足をすくわれて倒れそうに
なったり、体勢がきつかったり、
手で植えるのはなかなか
大変だなあと、
農家の方の田植えの苦労を身をもって
体験していました。

【5年算数】直方体や立方体のかさの表し方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体積の表し方や、複合的な立体の体積の求め方を習いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 1・3・5年なわ跳びチャレンジ(短縄)
オンライン集会
2年町たんけん
11/6 1・3・5年なわ跳びチャレンジ(短縄)
11/9 1・3・5年なわ跳びチャレンジ(短縄)
11/10 2・4・6年なわ跳びチャレンジ(短縄)
航空写真
11/11 4年栄養指導
クラブ活動
2・4・6年なわ跳びチャレンジ(短縄)
代表委員会(昼)

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

臨時休校について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

事務室関係

タブレットドリル

teams