土曜授業「見守り隊との交流会」

16名の見守り隊のみなさんがお越しくださいました。運営委員会の児童の進行で交流会が行われました。
見守り隊のみなさんに、お名前と一言ずつお言葉をいただいたあと、5年生を中心に見守り隊、保護者のみなさんも一緒にじゃんけん列車をしました。

次に児童を代表して3年生が見守り隊のみなさんにお礼の手紙をお渡ししました。昨年は手紙と一緒に3年生が育てているお花もプレゼントしたのですが、先週植え替えしたばっかりなので、もう少し大きくなってからお渡しします。楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 紙芝居

11月5日まで中津小学校の読書週間です。今日は、12年生の教室に紙芝居にいきました。
1年生は「つるのおんがえし」「おむすびころりん」2年生は「くま1ぴきぶんは ねずみ100ぴきぶんか」「ちからたろう」でした。

聞いている12年生は大喜びでしたが、図書委員会の児童はかなり緊張していました。次回の10月27日にも紙芝居をしに行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

健康委員会 人形劇

今週は健康週間です。今日は2年生で人形劇が行われました。タコと馬とユニコーンが登場しました。

手、いや足が多すぎて、洗うのをめんどうがったタコさんが病気になったお話です。

このタコさん、うがいのつもりが、すみをはいているだけだった・・・というオチもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康委員会 1年人形劇

今日は1年生で人形劇がありました。給食の時間だというのに、手洗いをめんどうがってしなかったうさぎちゃん。くまちゃんが注意したのにきかなかったため、次の日おなかいたで学校をお休みしてしまいました。
お見舞いに行ったくまちゃんに「やっぱり手はちゃんと洗わないといけなかったね・・・」と反省する態度をみせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会発表

まずクイズをしました。クイズは本日配布の「としょかんだより」と同じものです。
それから、プロジェクターを使って紙芝居「くいしんぼ うさぎ」をしました。

今日から2週間、中津小学校の読書週間です。この期間内に3冊以上本を読めば、図書委員会の児童がつくった、オリジナルしおりがもらえるそうです。

是非挑戦してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31