校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

9月11日 栄養指導 4年生

4年生が、おやつについて学習しました。
自動販売機でも手軽に買うことのできる500mlのジュース1本にどれだけの砂糖が含まれているか。健康的なおやつのとり方はどのようなものか。といったことを学びました。
体によい間食を今日から実践です。
画像1 画像1

9月11日 話し合い 3年生

国語科、話し合い活動のしかたの学習です。
司会はどのように話しているでしょうか。意見を言うときの話し方はどうでしょうか。
教科書の例を参考に学びます。
画像1 画像1

9月11日 マットでゴロゴロ2 1年生

以前よりも素早く回転できるようになりました。
上手な児童が転がるさまは、坂道を転がり落ちる丸太のようです。
今日は、丸まって体をゆらゆらゆらす「ゆりかご」と「前転」のでき具合も披露しました。
画像1 画像1

9月11日 樹木剪定

昨日に引き続き、管理作業員さんたちが校庭の樹木を剪定(せんてい)してくださいます。川北小学校のちょっとした散髪です。
作業現場や作業車に近づかないよう呼びかけると、子どもたちは気を付けて遊んでいました。
川北小学校児童の素直な一面です。
画像1 画像1

9月11日 ハードル走 6年生

リズムよくハードルを越えていきます。
ハードルの間隔は、同じ足で踏み切れるよう、自分に合った距離のコースを選びます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/23 林間学習5年
9/24 林間学習5年
9/25 車いす体験4年・林間学習5年