校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

10月15日 脱穀体験

5年生の体験学習です。
学校で育てた稲の脱穀をしました。
稲束を床に置き、お椀で籾をこそぎ取ります。
そして、何度か脱穀機に通すと、馴染みの米になります。、
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 給食

甘いたれのかかった大学芋です。今が旬のサツマイモ。
この時機、いろんな料理に顔を見せることでしょうね。
おかわりが追加されてホクホク顔です。。
【パン・牛乳・豚肉といかの中華煮・大学いも・ミニフィッシュ・和なし(缶)】
画像1 画像1

10月14日 1年生

「運動フェスティバル」で行う玉入れの練習です。
並び方や対戦の仕方の説明をしっかり聞いて行動していました。
画像1 画像1

10月14日 自動車文庫

月に1回の自動車文庫です。
学校所蔵の図書とあわせて、読書の世界を広げます。
画像1 画像1

10月14日 5年生

英語の授業です。
事前にグループでインタビューした「先生たちのできること・できないこと」
を紹介します。
先生たちのことを知ることができました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/7 土曜授業(運動フェスティバル)
11/9 川北運動フェスティバル(予備日)・(川北アスレチックチャレンジ1年)・クラブ活動(アルバム写真)
11/10 栄養指導3年・川北アスレチックチャレンジ2年・スクールカウンセリング
11/11 自動車文庫
11/12 避難訓練(防犯)・川北アスレチックチャレンジ3年
11/13 川北アスレチックチャレンジ456年・放課後チャレンジ教室