校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

重要 R5非常変災時等の措置について

 R5非常変災時等の措置について、以下のとおり、お知らせします。
 
 次をクリックしてください。
 ⇒ 「R5非常変災時等の措置について」

1年体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年体育の時間です。
 すばらしい晴天のもと、1年生全員が、整列をしての準備体操の後、「前にならえ」、「4列」、「2列」と隊形練習をしていました。たて、よこが徐々に揃ってきました。
 新学期が始まって、約1か月が経過しました。1年生も集団活動にも慣れてきたようです。

リコーダーはむずかしい。でも、楽しいよ!【3年 音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から楽しい歌声とリコーダーの音が響いていました。3年生が、歌を歌ったり、リコーダーの練習をしたりしていました。
 今日は、リコーダーの基本練習。「ソ・ラ・シ」の指づかいと鳴らし方です。息を入れすぎたり、穴を少しでもふさいだりできていないと、「ピー!」と高い音が鳴ってしまいます。子どもたちは、ていねいにきれいな音をならそうと、練習を重ねていました。
 新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行後、少しずつですが、日常の教育活動が戻ってきました。

令和5年度家庭訪問について〈5月8日(月)〜12日(金)〉

 令和5年度家庭訪問を、以下のとおり、実施します。

〇日時:5月8日(月)〜12日(金) 14時00分〜17時00分
 
※児童は、13時20分以降に帰宅します。(いきいき活動に参加する児童以外)

全校朝会「いじめ(いのち)について考える日」〈5月8日(月)〉

画像1 画像1
 5月8日(月)、全校朝会「いじめ(いのち)について考える日」を実施しました。
 校長先生から、すべての人が、「いじめは絶対に許さない。」という強い気持ちを持つことや一人一人が、「友だちのありがたさや大切さ」について考え、みんなの力で、「いじめのない川北小学校」にすることなどについて話がありました。すべての児童が、おちついた態度で聞くことができていました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口