校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

5年脱穀・精米体験学習〈11月2 日(木)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(木)2限、愛育会のみなさんのご指導のもと、5年生が脱穀・精米体験学習を行いました。
 先日刈り入れた稲から、プラスチック製の器を利用して、稲穂を上手に取っていました。すべての児童が、最後の一粒まで取り残しのないように、真剣に作業をしていました。

5年脱穀・精米体験学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲穂を脱穀機で、もみ殻と玄米に分けます。その後、玄米を精米機で白米にします。5年生は、美しい白米の出来上がりに興味津々でした。田植えから、お米(白米)になるまでを体験することができました。今回の体験学習を通して、お米一粒一粒の大切さを実感できたのではないでしょうか。
 愛育会のみなさま、ありがとうございました。

児童集会(平和集会)〈11月2日(木)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(木)8:30〜、児童集会(平和集会)を行いました。
 世界平和の願いを込めて、全校児童一人一人が、折り鶴をを折り紙で作成しました。上級生が下級生にやさしくていねいに教えている姿が、とても微笑ましく感じました。
 後日、6年生が学校代表として、「千羽鶴」をピースおおさかに寄贈する予定です。

「感想をつたえあうって楽しいね!」3年 国語 「モチモチの木」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、物語教材「モチモチの木」を学習しました。どの子も、登場人物の気持ちを豊かに読み取って、互いの考えを交流していました。一人だけの読み取りではたどり着けない、深い学びができていました。

「ガンプラアカデミア」トライアルキット(無償提供)の製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が、SDGsの学習やキャリア教育等への活用を目的とした「ガンプラアカデミア」トライアルキット(無償提供)の製作に取り組んでいます。
 製作終了後は、ランナー(プラスチックゴミ)を一括回収します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/21 給食終了

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口