授業の様子です。(11月20日(水))

鑑を使って、太陽の光を反射させる実験をしているのは3年生です。4時間目の最初に図工室などに光を当てていたのが、急に太陽が隠れてしまいました。一生懸命、太陽に出てきてほしい、と叫ぶ3年生でした。

1年生は、12日(火)にチューリップの花植えを行いました。水やりをしています。水をやりすぎて、植木鉢が水浸しになっている人もいました。毎日、水やりをして、かわいいチューリップが咲きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導(11月20日(水))

1〜3年生は2時間目に、4・5年生は3時間目に交通安全指導を行いました。西淀川警察署交通安全課・西淀川区役所地域支援課の方に来ていただき、今回は自転車の安全な乗り方・マナーについてご指導いただきました。各クラスから5人の児童に自転車を持ってきてもらい、運動場に信号などを設置し、道路を通る時にどうしたらいいか教えてくださいました。自転車も車の仲間です。安全に乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれん草のおひたしでした。
なまりぶしは、カツオの身を加工したものです。骨などを取り除いたものを蒸して、煙でいぶし、少し乾燥させて作ります。水分が抜けて、栄養素が凝縮されています。食べ慣れていない子どもが多いですが、たんぱく質や鉄が豊富な食品として紹介しています。

11月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、豚肉のデミグラスソース、スープ、きゅうりのサラダ、マーマレードでした。
豚肉のデミグラスソースは、焼いた豚肩ロース肉にソースをからめています。ソースにはりんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップを合わせて使用しました。酸味や甘みなどのバランスがよく、香ばしく焼けた豚肉に合う味でした。

学校協議会開催のお知らせ

11月21日(木)16時より、福小学校第2回学校協議会を開催いたします。傍聴を希望される方は、開催時刻の30分前から開催までに学校(担当教頭)までお申し出ください。定員は10名です。

-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集