3月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉と野菜の炒め物、すまし汁、きなこよもぎだんごでした。
きなこよもぎだんごは、よもぎを練りこんだ団子に甘い蜜をからめています。食べるときに小袋に入ったきなこをかけます。よもぎは独特の香りがあるため、好き嫌いが分かれる食材ですが、給食のよもぎだんごは香りが控えめで、子どもたちにも食べやすくなっています。

児童朝会(放送)(3月8日(月))

今日の児童朝会も放送で行いました。6年生の司会も堂々としたものです。
画像1 画像1

3年生発表(3月4日(木))

3年生はごみ問題に取り組んでいます。いくつかのグループに分かれて、自分たちの発表を各学年の朝の会で発表しました。また、ポスターを作って、学校の色んな所に掲示しています。ごみ問題のことを少しでも考えてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業を祝う特別献立(3月5日(金))

今日の献立は、6年生の卒業を祝う特別献立でした。おさつパン、牛乳、フライドチキン、カレーシチュー、お祝いピクルス、フルーツゼリーでした。デザートもついた年に一度の豪華な給食でした。6年生は静かに食べています。

※下の3月5日(金)も献立も合わせてお読みください。
画像1 画像1

3月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、牛乳、フライドチキン、カレーシチュー、お祝いピクルス、フルーツゼリーでした。
卒業を祝う特別献立です。子どもに大人気のメニューを組み合わせて、デザートもついた年に一度の豪華な給食です。デザートのフルーツゼリーは初めての登場でしたが、大好評でした。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画