3月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、豚肉のデミグラスソース、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、バターでした。
豚肉のデミグラスソースは、りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップを合わせてソースを作り、焼いた豚肉にからめています。今日は柔らかくてうま味のある、豚のロース肉を使っています。

3月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、ツナとキャベツのバジルソテーでした。
チキンレバーカツは、鶏レバーと鶏ひき肉を使用しています。カレー風味でレバーの臭みが軽減されていて、子どもたちに好評です。不足しがちな鉄を摂取することができる一品です。

3月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のみそバターソース、五目汁、きんぴらごぼうでした。
鶏肉のみそバターソースは、八丁味噌と赤みそ、バターなどを合わせて味付けしています。みそとバターでごはんによく合う味でした。

3月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、豆腐のミートグラタン、押麦と野菜のスープ煮、デコポンでした。
豆腐のミートグラタンは、粒状の乾燥大豆を加えたミートソースと豆腐を合わせたグラタンです。大豆には、たんぱく質のほかにカルシウムや鉄など成長期の体に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。

3月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、菜の花のおひたしでした。
春が旬の菜の花が登場しました。ほろ苦さが特徴の野菜ですが、子どもたちが食べやすいように白菜と合わせて使い、食べるときにはかつお節をかけることで苦みをやわらげています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31