9月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、揚げぎょうざ、鶏肉と冬瓜の中華煮、梨でした。
今日の梨は二十世紀という品種で、あっさりとした甘さとしゃりっとした歯ざわりを楽しめます。水分たっぷりで、暑い日にぴったりのデザートでした。

9月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のてり焼き、かぼちゃのみそ汁、なすのそぼろ炒めでした。
なすのそぼろ炒めは、豚ひき肉となす、ピーマンを甘辛く味付けしています。しょうがの風味をきかせた、ご飯によく合う一品です。

9月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さごしの塩焼き、含め煮、オクラのいためものでした。
オクラのいためものは、旬のオクラを油でいため、うすくちしょうゆとみりんで味付けしています。オクラの粘りは食物繊維によるもので、胃を健康に保つ働きもあるそうです。

9月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、米粉の豆乳マカロニグラタン、トマトスープ、みかん缶詰、いちごジャムでした。
米粉の豆乳マカロニグラタンは、小麦と乳製品を使用せずに作っています。マカロニ、ホワイトソース、パン粉には米粉を使用し、牛乳の代わりには豆乳を使用しています。カレー粉で風味をつけて、子どもたちが食べやすいように工夫しています。

9月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、プルコギ、トック、枝豆でした。
韓国・朝鮮の献立です。プルコギは、コチジャンやにんにく、ゴマ油などを使って甘辛く味付けした牛肉と玉ねぎ、ピーマンをオーブンで焼いています。ご飯によく合う一品です。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31