11月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のスタミナ焼き、すまし汁、のりの佃煮でした。
豚肉のスタミナ焼きは、味付けに白みそとにんにくを使用し、ご飯によく合う甘辛い味にしています。豚肉に含まれるビタミンB1は、にんにくと一緒に食べることで吸収がよくなり、スタミナアップ効果が期待できます。

11月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、ウインナーときのこの和風スパゲッティ、焼きとうもろこし、固形チーズでした。
ウインナーときのこの和風スパゲッティは、しめじと生のしいたけを使用しています。にんにくの香りをきかせてしょうゆで味付けした、和風のスパゲッティです。

11月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、なまりぶしのしょうが煮、なめこのみそ汁、ほうれん草のごまあえでした。
なまりぶしは、かつおの身から作られる加工食品です。かつおの身を茹でてから燻したもので、これを更に乾燥させ、熟成するとかつお節になります。たんぱく質や鉄など成長期の体づくりに欠かせない栄養素を豊富に含んでいます。

11月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかん、いちごジャムでした。
変わりピザは、ギョーザの皮の上にピザソースやツナ、チーズなどをのせ、オーブンで焼いています。薄くてパリパリに焼けた皮が香ばしく、子どもたちに大人気です。

11月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げ鶏のねぎだれかけ、豚肉とじゃがいもの煮物、きゅうりの赤じそあえでした。
揚げ鶏のねぎだれかけは、でんぷんをまぶして油で揚げた鶏肉に刻んだ白ネギをたっぷり使用した甘酢をからめています。子どもたちに大好評のから揚げをアレンジした料理で、甘酢のタレにはごま油で風味を添えています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31