ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

運動会の練習が始まりました。

先週の9月2日(金)に、プール水泳が終わり、今週から運動会の練習が始まりました。講堂で団体演技の振付を少しずつ繰り返し覚えることから始めています。
台風の影響で蒸し暑い上に、急に雨が降り出したり強い日差しになったりと運動場での練習ができるか毎日天気図とにらめっこです。

上の写真 2年生の練習
下の写真 3・4年生の練習
画像1 画像1
画像2 画像2

生きものをそだてよう  ザリガニ  2年生

親のザリガニは、濃い赤の堅い殻に覆われていますが、生まれたばかりの赤ちゃんは透明でエビのようです。だんだんと成長するにつれ体が黒っぽくなりハサミの先から赤っぽくなってきています。やっとザリガニだなと思えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生きものをそだてよう  ザリガニ  2年生

2年生の生活科の「生きものなかよし大作せん」の中に「生きものをそだてよう」という学習があり、中泉尾ではザリガニを班で育てます。餌やりだけでなく、水を取り替えたり水槽の掃除をしたりとしっかりとお世話ができています。一匹一匹に名前を付けて子どものように育てている姿がとてもすてきでした。
昨年、育てていた「コロたん」も引き続き今年の2年生が育てていたところ、たくさんの卵を産み、元気に育っています。子ども達のお世話のたまものですね。
西館の手洗い場のところに水槽が並んでいます。たくさんのザリガニが一緒に生活すると、うまく育たないので数匹ずつ分けて育てています。


ザリガニの特徴
日本全国に生息するアメリカからの外来種
•飼育水温は5度〜30度(土に潜って冬眠)
•寿命は4年〜5年位
•餌は雑食性で何でも食べる
•陸封型で淡水だけで繁殖できる。
•夏場に繁殖行動をし、一度に数百個の卵を産み、抱卵する。
•卵が生まれてから、3週間〜2ヶ月で孵化する。(稚エビは4mm位)
•孵化から2年で体長6cm位になり繁殖できるようになる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
リオデジャネイロのオリンピックとともに夏休みも終わり、学校に元気な子ども達の姿が戻ってきました。
2学期は、運動会に始まりたくさんの行事や学習があります。しんどい事や苦しい事があってもオリンピックのアスリートのように、諦めず最後まで力を出しきってほしいと思います。ご家庭での子ども達への見守りや励ましよろしくお願いいたします。残暑の厳しい中、運動会の練習が始まります。規則正しい生活と健康管理をお願いいたします。

親子プール

7月31日(日)9:00〜PTA主催の親子プールが行われました。
朝早くから、PTA役員・委員方々や地域の青少年指導員の皆様が集まり、受付や、日除けのテント張り、幼児用プールや浮き輪に空気を入れるなど準備に時間をかけていただきました。
渦巻きを作ったり教員も交じっての親子リレーを行ったりと楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31