【9年】 最後の理科の授業

2月28日、9年生の最後の理科の授業では、太陽の黒点の観察をしてから、ペットボトルロケットを飛ばしました。

学校で一番大きな望遠鏡を使い、直接太陽を見ないように気をつけて、みんな興味深そうにのぞきこんでいました。

ペットボトルロケットは、どうしたら遠くまで飛ばせるかを話しながら、協力して入れる空気の量と設置の角度を考えました。

多くのことを学び、巣立っていく9年生。これから進む道でも、夢と希望をもって、一歩ずつ歩んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31