いつも給食ありがとう!

1月23日〜27日は「学校給食週間」でした。

「学校給食週間」とは,長い戦争の後に海外からの支援を得て再び給食が始まったことを記念して作られた週間です。
やたなか小中一貫校では,給食週間の取り組みとして,先生に思い出の給食のお話を聞いたり,いつも給食を作ってくれている給食調理員さんにありがとうのメッセージを書いたりします。
1〜6年生では交流給食も行いました。

毎日当たり前のように食べている給食ですが、この「学校給食週間」を通して、給食や食べものの大切さについてあらためて考えてみてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/12 <PTA・地域>中国・新規渡日の子料理会
2/13 <小学校>クラブ活動
<中学校>9年CRT検査
2/14 <小学校>3年車いす体験
<中学校>公立特別選抜出願
2/15 <小中合同>1〜8年学習参観・学級懇談・全体説明会  友の会
<中学校>SC
2/16 <小学校>なかよし集会1〜5年 茶道体験5・6年
<中学校>生徒委員会
2/17 <小学校>5年花嵐交流会 空気調査