給食調理員さんへ

 3年生の児童代表と、中学生の保健給食委員会の生徒代表が、給食調理員さんへ感謝状とメッセージカードを渡しました。いつもおいしい給食をつくってくださる調理員さんへ、気持ちを伝える機会がもてて良かったです。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAおやつ作り

 「カレーライス」「スパゲティサラダ」「白玉入りフルーツポンチ」を作りました。各班が協力して、野菜を切ったり、ルーの量を調整しながら煮込んだり、缶切りを使ったり、てきぱきと活動していました。とってもおいしくでき上がり、みんな大満足でおなかいっぱいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小学校】 図書委員会取り組み報告

 図書委員会が、自分たちのおすすめの本を紹介してくれました。スライドで分かりやすくどんな本かも見せてくれて、他の学年も興味をもって聞いていました。図書室開放も積極的に利用して、どんどん読書の輪が広がってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 〜3学期〜

 3学期のあいさつ運動が始まりました。生徒会と児童会が中心となって、あいさつの輪が広がっています。とても気持ちのいい声がひびいています。学校でも家庭でも、自分から積極的にあいさつができるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は、給食週間です。

 戦後、学校給食が再開されたことを記念し、毎年1月24日からの1週間を「全国学校給食週間」として定めています。食べ物は命をもらっていることや、給食にたずさわる人々の苦労を改めて考え、感謝の気持ちをあらわす機会にできたらと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 <小学校>部活動体験(5・6年) 放課後ステップアップ
<中学校>7・8年学年末テスト 部活動体験 9年午後カット
3/3 <PTA・地域>矢田4小ドッジボール大会
3/4 <小学校>美しい日本語教室5・6年 委員会 放課後ステップアップ
<中学校>選挙管理委員会
<小中合同>いただきますの日
3/5 <PTA・地域>学校協議会
<中学校>生徒会選挙告示 チョソン3中合同卒業式
3/6 <小中合同>友の会修了式