PTAおやつ作り

 土曜日に、PTAおやつ作りがありました。今年は、「お好み焼き」「みそ汁」「ごはん」「ミニパフェ」です。調理から皿洗いまで、みんなで和気あいあいと活動しました。お好み焼きを裏返すのには、コツがいりましたね。おいしくいただけて良かったです。ぜひまた、ご家庭でも作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はなかよし活動班で交流給食をおこないました。
普段は職員席の教職員もそれぞれの班に入り、子どもたちをいつも以上に身近に感じながらたのしい時間を過ごしました。

 献立は「親子丼【個別対応献立 卵】、みそ汁、黒豆の煮もの、牛乳」 黒豆の煮ものはおせち料理の一品です。


(上)なかよし給食のようす

(中)左の黒豆(乾)を戻すと右のように形が変わります。

(下)ふっくらとおいしそうに煮あがりました。ゆっくりと味がしみこんでいきます。


クイズ 1月の献立には「黒豆」以外にもおせち料理が登場していました。
毎年、定番のおせち料理が出ていますが、次の中で「今年新たに登場した」おせち料理は次のうち どれでしょう。

1 ぞう煮   2 ごまめ  3 くりきんとん  4 紅白なます


クイズのこたえ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「今年新たに登場した」おせち料理は

4 紅白なます  でした。


 細かく切った野菜などを甘酢で味つけした料理を「なます」といいます。
「紅白なます」は、にんじんとだいこんでお祝いの色である紅白を表しています。

 お祝いの包み紙などにつける赤と白の飾り(水引)を細く切っただいこんとにんじんで表現しているともいわれています。

豚肉と金時豆のカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
(上)小学校のサンプルケースです。

(下)中学校のサンプルケースです。
 中学校は焼きミニハンバーグがつきました。

【3年生】給食室見学の後

画像1 画像1
画像2 画像2
 調理員さんへの感謝状づくりをしました。
給食室で作っている様子を知った子どもたちからは
「金時豆は苦手だけど、カレーに入っていたらおいしそう。」
「いつもよりおいしかった!」
といった声がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校案内

学校評価

校長経営戦略予算(小学校)