お皿ピカピカ名人にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「焼きとり、みそ汁、なすのそぼろいため、ごはん、牛乳」でした。少し意識して、手をお器にそえる。ごはんをお皿のはしに寄せながら食べる。など工夫しながら食べることができたお皿ピカピカ名人がたくさんいました。

図書室開放の様子

 昼休みの図書室開放の様子です。小学生も中学生も、読みたい本を集中して読んでいます。新刊をふくめ、たくさんの種類の本がありますので、どんどん読みに来てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、小学校:パインアップル(カット缶)、中学校:洋なし(カット缶)、牛乳」でした。
 大阪市教育委員会からの令和3年9月分学校給食献立表(小学校)では、なし(豊水)となっておりましたが、天候不良により生産量が少なく調達が困難なため変更となりました。

金時豆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「他人丼、とうがんのみそ汁、金時豆の煮もの、牛乳」でした。他人丼は、【卵】の個別対応献立です。

 金時豆は、いんげん豆のなかまです。たんぱく質のほか炭水化物、おなかの調子を整える食物せんいなどを多く含んでいます。ほかに、ビタミンB1やビタミンB2、貧血を防ぐ鉄なども含まれています。ビタミンB1やビタミンB2には、炭水化物や脂質をエネルギーに変えたり、たんぱく質を分解・合成したりするはたらきがあります。

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について」

本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
このたび、大阪市教育委員会、保健所等と連携し、校内の消毒作業等を行い、濃厚接触者の該当者がいなかったことから、学校の安全が確認されましたので、明日、9月1日から学校を通常授業で再開します。状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
                 やたなか小中一貫校 校 長 阪上 聡樹
学校再開について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 給食あり
後期開始 クラブ活動(卒アル写真)
10/19 中間テスト
給食あり(中学生給食なし)
10/20 中間テスト  生徒委員会
5年宿泊体験学習 【友】
給食あり(中学生・5年給食なし)
10/21 文化祭取り組み期間開始 特別校時  代議員会
給食あり
5年宿泊体験学習
給食あり(5年給食なし)
10/22 給食あり