修了式

 修了式を行いました。1年生と5年生の代表から、この1年で成長したことや感じたこと、次の学年での目標なども堂々と伝えてくれました。生徒会は認証式を行ったあと、春休みに向けての注意点を全体に伝え、戦争についての読み聞かせをして、今年度の活動を締めくくってくれました。

 校長先生からは、1年間のみんなの頑張りを認めてもらい、来年度の生活指導で注意すべきことなどのお話もありました。それぞれ、今の自分の課題を冷静に見つめ、新たな目標をたてて来年度にのぞんでほしいと思います。

 保護者の方々、地域の方々のご理解とご協力があり、今年度も順調に学校運営をすることができましたことを心より感謝申し上げます。また来年度も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やたなか小中一貫校 創立10周年記念 感謝のつどい

 2012年4月に大阪市初の小中一貫校として開校し、今年度で10年がたちました。先月、全校児童生徒で10周年の記念の人文字を撮影しました。本日は、お世話になっている地域の方々や見守り隊の方々をお招きして、感謝のつどいを行いました。校長先生から感謝状をお渡しし、児童生徒も感謝の思いを共有しました。

 これからも様々な活動に取り組み、特色ある学校づくりを進めていけたらと思っております。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小学校】 3学期の表彰式

 3学期もたくさんの表彰状が届きました。「人権標語コンクール」「大和川絵画コンクール」「理想の朝食コンテスト」「校内オリエンテーリング」など、小学校朝会で表彰式を行いました。

 来年度も、様々な部門で実力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙 〜立ち合い演説会〜

 2022年度前期の生徒会選挙の立ち合い演説会を行いました。会長、副会長、書記のそれぞれの候補から「みんなが笑顔で楽しめる企画をつくっていきたい」「コロナ禍でも学校のためにできることを考えていきたい」など、決意の言葉が聞けました。

 みんなの力で、これからのやたなか小中一貫校をより良い学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回 ハピネスワールド

 今年度最後の外国につながりがある子の集まり「ハピネスワールド」を行いました。今日は、みんなでメッセージ交換をしました。この1年間も、自分の母語や文化を披露したり学んだりする機会を設け、自尊心を高めてきました。それが、今日1〜9年生のそれぞれのスピーチでしっかり表れており、同じ立場にある仲間と自信と誇りを持って活動できたことが伝わってきました。

 9年生の2人は今日が最後の活動となりましたが、仲間とともに学んだことを次のステージでも活かしてほしいと思います。1〜8年生のみんなは、また来年もたくさんの活動を通して、多くのことを学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会