【小学部】 マラソン大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学部は毎日、休み時間にマラソン大会に向けて練習をしています。自分のペースを守りながら、少しでも良い記録が出せるようにがんばっています。各学年、体育のペースランニングなどでタイムを計って取り組んでいます。

 今週金曜日の本番で、自己ベストで走りきれるよう、あと2日最後の調整をしていきましょう。

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、あいさつ週間です。児童会と生徒会を中心に、朝の登校時間に元気よくあいさつをして啓発してくれています。一日のスタートを気持ちよくきれるよう、自分から進んであいさつできるようになってほしいです。

地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜9年生のたてわり班で、校区の清掃活動を行いました。異学年と協力し、自分たちが生活している矢田の町を大切に思いながら、奉仕の気持ちで取り組みました。

 袋に入りきらないくらいの多くのごみを拾っている班もあり、清々しい気持ちで終えている様子でした。自分が出したごみはしっかり持ち帰る意識をみんなが持ち、これからも矢田の町がどんどんきれいになっていくことを願っています。

第4回 ハピネスワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のハピネスワールドは、外国につながりのない児童生徒の参加も募って行いました。40名近く参加してくれて、みんなでゲームをしたり、中国のゲストティーチャーのお話を聞いたりしました。

 普段の活動の様子も共有でき、より理解を深められた一日となりました。みんながちがいや個性を大切にできるよう、今後も様々な取り組みを進めていけたらと思っております。

昼休みの図書室開放の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みは毎日、図書室を開放しています。たくさんの児童生徒が来ており、食後にリラックスして本を手にとり、午後の授業へ気持ちを落ち着かせてのぞむことができている様子です。この日は、3年生に本を紹介している9年生がいて、小中一貫校ならではの微笑ましい光景が見られました。

 学校司書の先生も、本が好きになる様々な工夫を考えてくださっています。積極的に本を借りて、実りある読書の秋を過ごしてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31