☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

重要 校長講話

いじめ、いのちについて考える日

いつもの全校朝会よりも更に理解してもらいたくて、資料を共有できるteamsを活用しました。
各教室では、学校長の講話に加え、途中の担任からの説明を集中して聴き、いじめが始まる構造や、「困った、助けて」と言える雰囲気づくり、仲裁者や相談者が現れるかがポイント等について学習をしました。
その後は、講話を聞いての感想、いじめ防止に関わる道徳を実施し、「いじめは、どんな理由があってもダメなこと」と心から理解してもらえるよう取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31