☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

子ども代表 平和への誓い

画像1 画像1
広島「平和祈念式典」では、広島市長の平和宣言の次に「子ども代表の平和への誓い」があり、広島市立6年生の2名が今年も述べてくれました。
これまでも観てきた誓いですが、今年は特に小学生の可能性と教育の重要性を感じ、下記の全文を本校児童に読んでもらいたいと思います。

私たち教職員も全文に書かれている内容を意識し、ウェルビーイングの実現に向けた指導を心がけてまいります。

ぜひ(全文)をお読みいただき、お子様との共有をお願いいたします。
        ↓
広島市子ども代表 全文

8月6日

被爆78年「原爆の日」
広島で学んだ6年生や卒業生は、本日の式典の映像を確認してくれたでしょうか?
その時、学んだだけに終わらず、学びを生かし、平和への意識を高め続けることが重要です。

広島在住の4年生の子は、外国人観光客の方々に対し、英語での会話で原爆の恐ろしさを伝えるためガイドをしているそうです。しかも、2年生の頃から始めたと聞いて驚いています。
低学年だから出来ない、分からないと大人が線を引くのではなく、低学年でも理解し、心が動く瞬間があるとの願いで集会や終始業式等では話していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国大会 8月3.4日開催

教頭先生が大阪府を代表し、熊本県での全国大会にて、本校150周年に向けての取組みを中心に発表されました。
とても喜ばしく誇らしいことなので、ご報告いたします。

もちろん発表するだけでなく、講演会や各地の熱演もご覧になられたので、本校教育に生かしてもらおうと思います。楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年

早くも運動会に向けての準備がはじまっています。
何やら大きなフラッグらしき物を持ち、音楽に合わせて歩いてるようですねー。
その様子を伺いに本校で勤務していた先生も見学に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の象徴

本校の向日葵は、背が高いですね。
西側の校舎に邪魔されないよう日を浴びるために背伸びをしてるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより