☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

卒業式

3月13日は大阪市立中学校の卒業式でした。
本校を巣立った皆さんが3年間でさらに成長し、義務教育の9年間を終えることとなります。おめでとうございます!先輩が各中学校で活躍してくれており、頼もしく思います。

ひとつの区切りは次のスタートの合図でもあります。新たなステージでも活躍してくれることを期待します。
画像1 画像1

校長室で給食

12日と13日のグループ
学校訪問に来られた教育委員会の先生にも給食の様子を見てもらい、校長先生との会話も聞いてもらいました。
また、中学校を楽しく過ごすためのアドバイスにも素直に耳を傾けてくれ、期待感がふくらんだように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

今年度ラストの全校朝会です。これまでで一番元気なあいさつが聞けました。
校長先生から
13年前の3・11について確認し、本校の防災減災教育を喜んでくれている人が多いことや今後も有事の時には自分の命を守る行動ができるよう伝えました。
さて、先週もあいさつの話がありましたが、家ではどうでしょうか?
実は、誰かが家を出るとき、「気をつけて」と言われたか否かで、事故に遭う確率が違うというデータがあるそうです。このように言葉にはパワーがあります。しっかり家でもあいさつをしましょう。13年前の今日は、朝のあいさつが最後の会話になった人もいます。
また、悪口、不平、不満を口に出した場合、「悪い影響としてそのパワーが自分に返ってくる」と言われています。あれイヤ、これイヤと言わず何でも前向きに考え、美しい言葉を使うようにしましょう。

画像1 画像1

校長室で給食

今週も残りのグループが来てくれます。
いつもの様に、想い出や部活動の話題に加え、頑張って入学者数を増やすことや自分たちが3年生から単学級になった感想をなどを話してくれました。
画像1 画像1

賞状伝達

頑張った活動をまとめて表彰しました。
キックベースボール西淀川区優勝
漢字検定、英検Jr.
読書活動の学年代表
4、5年ボランティア活動

今年も様々なところで、よく頑張ってくれました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより