☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

大阪市中央こども相談センターより

画像1 画像1
「スクールカウンセラー(SC)による相談事業」及び「教育相談事業」のお知らせ

大阪市では、全ての市立小中学校等にスクールカウンセラーを配置しています。「こころの専門家」であるスクールカウンセラーが不登校やいじめ、友人関係、家庭での困りごと等のご相談をお受けしています。
<こども〉 不登校、いじめ、学習、家庭での困りごとに関する相談
<保護者〉 学校教育にかかる相談

スクールカウンセラーだよりをご確認ください。
児童はこちら  ⇒SCだより第3号(児童用)
保護者はこちら ⇒SCだより第3号(保護者用)

低学年 プール

今日は素晴らしい天気でした。水温も少し冷たいと感じる程度なので、最高のコンディション!
水慣れダンス、水中ジャンケン、蹴伸び、ジャンケン列車をしました。

最初は顔をつけるのがやっとの児童も少しずつ慣れてきて、楽しんでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 プール

2回目のプールの時間です。
前回より水温は高くなっているのですが、曇り空のため、予定していたメニューを途中までとし、入水時間を短縮しました。
水慣れダンス、水中ジャンケン、グループでの顔つけ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 水泳授業

3限の45分で、今年初のプールに入りました。この時期にしては気温が高いので、冷たくて気持ちが良かったようです。
ウォーミングアップ、水慣れダンス、クロール、洗濯機からの宝探しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 体育

まずは、3限の45分でプールに入ってみました。思ったほど水温も低くなく、晴れていたので大丈夫でした。ただ、低学年なので、冷たい!寒い!と感じたようです。

1年生にとっては、初めての小学校のプールです。プールの入り方、ウォーミングアップ、音楽に合わせてのダンスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校だより

学習計画