☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

1.2年 遠足1

なんと、参加予定者が全員出席で出発しました。
加島駅に到着し、待機しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

久しぶりの朝会ですが、元気なあいさつで新しい1週間がスタートしました。
校長先生から
4/15日に話した「夢はでっかく、根は深く」の続編です。
 植物の根が成長するには「水、太陽光、土」が重要ですが、人間の根っこが深く伸びるために重要なことは何でしょうか?色々な意見が考えられますが「思い通りにいかない時、負けた時、辛いと感じている時」。これも、ひとつだと思います。人間が成長するためには、こんな経験も必要で、これらを繰り返して強くなったり、夢が叶ったりするのでしょう。
 だから、「イヤだなぁ、うまくいかないなぁ」と感じている時って、実は成長のチャンスとも言えます。これが、前に説明した「負けてる人を弱しと思うなよ、忍ぶ心の強気ゆえなり」であり、人間が本当の意味で、強くなり、優しくなるための大切なことだと思います。
図書委員から
今週は読書週間です。みんなで、本を読みましょう。
担当者から
5月の生活目標「物を大切にする」をしっかり守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球しようぜ

大谷選手からいただいたグローブでキャッキャ言いながら遊んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2

東の空

18時30分ごろ御幣島駅まで歩いていると、雨、強風に不運だなぁって思っていたら、クッキリな虹が出てました。
しかも、肉眼では二重どころか三重にも見える!とってもラッキーな気分になりました!
明日も頑張ろうっと!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ、いのちについて考える日

本日の学習を通して、真剣に感想を書いてくれました。
一部、修正している箇所もありますが、ご覧ください。

まずは、5,6年生の感想となります。
引き続き、残りの学年も掲載してまいります。

感想をクリック ⇒ R6いじめ、いのちについての感想 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校だより

学習計画