〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜
TOP

重要 児童・保護者の皆さんへのお知らせ(3月11日午前8時更新)

 新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 臨時休業が始まって、およそ10日が経ちましたが、子どもたちの様子はいかがでしょうか。
 休業中、学校から週1〜2回程度各家庭に電話で連絡しますので、お子様の健康状況をお知らせください。また、学校で配付しました「健康観察表」をご活用の上、お子様の日々の健康状態をご確認いただくとともに、発熱等のかぜの症状がみられたらすぐに学校へご連絡ください。

= = = = = = = = = = = = = = = = =
 
 東日本大震災から9年目を迎えました。
 大地震と津波により、多くの犠牲者と想像を越える被害がもたらされました。
 9年前のできごとを振り返るたびに、「命の重み」を身にしみて感じます。私たちは、多くの人の支えでお互いに生かされています。この震災を教訓に、「命の大切さ」「家族の大切さ」「人とのつながり」について再度考えていけたら、と思います。

 地震が発生したとき、被害を最小限におさえるには、一人一人があわてずに適切な行動をすることが大切です。いざというときに落ちついて行動できるよう、日頃から地震の際の心構えを身につけておきましょう。
 
 ▶大阪市防災ポータルサイト https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/pa...

= = = = = = = = = = = = = = = = =

 3月14日以降の対応については、現在のところ大阪市教育委員会からの連絡・指示はありません。新たな情報が入り次第、学校ホームページやメール等でお知らせしますので、最新の情報をご確認ください。
 なお、最新の情報につきましては、大阪市ホームページもご参照ください。
 https://www.city.osaka.lg.jp/index.html

 低学年(1〜3年)等の児童で、ひとり親家庭をはじめ、保護者の仕事などの事情でどうしても家庭で児童の監護ができない場合や、児童が一人で留守番ができない等の場合には学校までご相談ください。(感染症の拡大予防に向けた臨時休業という趣旨をご理解の上でご相談いただきますよう、ご協力をお願いします。)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業
3/18 臨時休業
3/19 臨時休業
3/20 春分の日