〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜
TOP

自然科学クラブ〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は自然科学クラブの活動を紹介します。

6/16のクラブでは水ロケットを作成しました。

班によって、おもりの重さやフィンの角度を調整したりと工夫をこらしていました。

次のクラブで実射です。どれくらい飛ぶのか楽しみですね!

救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(木)に救命講習を行いました。

人工呼吸や胸骨圧迫、AEDの使い方を中心に講習していただきました。

これからも安全には十分気を付けて指導していきます。


土曜授業 歌島まつり

画像1 画像1
6月7日(土)土曜授業で歌島まつりが行われました。

どのクラスも来る人を楽しませるための、さまざまな工夫を考えてきました。

役割や、必要な道具など自分たちで揃えたり準備したりしてきました。

たくさんの人たちの楽しんだ顔を見て、達成感があったようです。

土曜授業 親子ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(土)に土曜授業がありました。

親子の触れ合いイベントとして親子ドッジボールがありました。

保護者の方は子どものことを思いやりながら、子どもたちは自分たちの成長を見てもらおうと全力でボールと想いを投げ合っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 CーNET
学校長と6年生の思い出給食(1)
2/3 C−NET
2/4 学校長と6年生の思い出給食(2)
4〜6年生6時限授業
2/5 地域の人と遊び会1年生
2/6 学校長と6年生の思い出給食(3)
全学年12時45分頃下校
PTA実行委員会19:00〜