気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

本日(9月3日)からの学習課題について

本日、9月3日(金)〜5日(日)の学習課題です。
よろしくお願いいたします。
(個別に学校から連絡させていただくこともあります)

1ねん かだい
こくご
・おんどく 「かいがら」 3かいより おおくよむ。
・かんじ  あたらしい かんじを 3つすすむ。

さんすう
・きょうかしょ 「かずしらべ」 「10より おおきいかず」 の ふくしゅう。
 (したの ページの ところを きょうかしょに かきこむ。)
1くみ  P62〜P71 
2くみ  P62〜P74 
3くみ  P62〜P70 
・じかんが あまったひとは、1がっきの がくしゅうの
ふくしゅうも しましょう。

どうが
いんたあねっとや たぶれっとが みられるひとは、NHK for School を みてみましょう。
・おばけの がっこう たんけん 
・こんちゅうと なかよし
・さんすう けん わん 「10より おおきい かず」

2年生 かだい
国語
・かん字ドリル 新しいかん字を4つすすめる。
・かんらくノート P9、P10かん字ドリル9 1 〜14
・音読「ニャーゴ」
算数
・けいらくノート35
・きょうかしょ(もんだいをといてノートに書く。)
 P86 1 〜4  
 P131 31 〜 38

3年生 課題
 国語:音読「サーカスのライオン」
 漢字ドリル、漢字ドリルノート 新しい漢字6こ

 算数:教科書(上)P138〜139
    ノートにやり、答え合わせをする。

4年生 課題
国語
・漢字ドリル 新しい漢字6つ
・漢字ドリルノート 新しい漢字6つ
・音読「一つの花」
算数
・計算ドリルノート 34・35・37

5年生 課題
国語
・音読「問題を解決するために話し合おう」
・漢ド9 1〜10を漢らくにする。
・国語の教科書113ページ(教科書に書きこみ、丸つけ)
算数
・算数の教科書262ページ〜264ページ
・問37〜50(※問44は考え方をノートに書くこと)
(1組は算数ノートに、2組は自学ノートに書いて、丸つけをする)

6年生 課題
国語
・宿題で出た次の漢字を3つ進める。
算数
・教科書P264 問45〜48 をノートにする。
(答え合わせまでしておく)
理科
・P82〜83、P84〜85をノートにまとめて仕上げる。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/16 委員会
9/17 修学旅行前健康診断

学校評価

学校だより「佃西の風」

いじめ防止基本方針

お知らせ

学力経年調査

保健だより

ノーモニターデー

全国学力・学習状況調査

ICTを活用した学習