気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

9月28日(木) 児童集会の様子1

今日の児童集会は、たてわり遊びでした。教室では、ボール回し(爆弾ゲーム)で楽しんでいました。ドキドキ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 学習の様子

9月より教育実習で来ている先生の研究授業がありました。算数科「立体の体積」の学習です。終始笑顔で学習を進めていて、子どもたちも安心して学習できていたと思います。
今週で実習が終わります。あと2日、子どもたちとの時間をこれまで以上に大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 学習の様子

6年2組が家庭科の学習で調理実習をしました。
「いためる」をテーマにして、ジャーマンポテトを作りました。出来上がったジャーマンポテトをバクバク…とても美味しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火) 学習の様子

今日は、5時間目に1・3・5年、6時間目に2・4・6年の学習参観がありました。
たくさんの保護者の方々に来ていただき、子どもたちも張り切って学習に臨んでいました。
また、玄関ではPTA役員・実行委員の方々が指名委員会の受付等を担当してくださいました。暑い中、そして長時間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) 児童朝会の様子

新しい1週間の始まりです。校長先生からは3つお話がありました。
1つ目、交通安全について。
「信号を守って、安全に登校しましょう。帽子は命を守る大切なものなので忘れずにかぶりましょう。そして、暗くなるのが早くなったので、帰りも安全に気を付けましょう。」
2つ目、お友達について。
「友達とトラブルになっていやだったら、それを相手に伝えましょう。『どうしていやだったのか』『どうしてほしかったのか』を伝えてましょう。周りの大人の人にも相談して解決しましょう。」
3つ目、読書について。
「たくさん本を読みましょう。新しい本にもチャレンジして、みんなに成長してほしいです。」
当番の先生からは、週目標「ろうかや階段を右側通行で歩こう」の発表がありました。みなさん、安全に気を付けて、今週1週間を過ごしましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 ノーモニターデー
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
新6年 入学式準備
4/5 春季休業
第46回入学式